【結婚式受付・余興・スピーチ】お礼品・プレゼントの完全ガイド 相場やおすすめの品物・贈り物を紹介

式の受付を担当してくれた友人へ
お礼のプレゼントをしたいけど
どうしよう…

目次

結婚式で発生するお礼

遠方からはるばる来てくれたから…余興をしてくれたから…といったように、結婚式をするとお礼をしたくなる場面やしておいた方がよい場面がたくさん発生します。

今回は、どんなゲストにお礼をするか、またどんなものをがお礼のプレゼントとしておすすめかを紹介します。

おすすめのプレゼントは
私の独断と偏見によるものです笑
よかったら見てみてほしいな。

お礼の種類

結婚式はゲストの支えがあって初めて完成します。
色々担当してくれたゲストにはお礼の気持ちを伝えるのが大切です。
まずはどんなお礼があるかについて…。
みなさんはいくつお礼をする項目が思い浮かびますか?

お礼の種類
受付を引き受けてくれたゲストへのお礼
②祝辞を述べてくださったゲスト(=主賓)へのお礼
③乾杯を担当してくださったゲストへのお礼
余興を担当してくれた子へのお礼
リングボーイを担当してくれたゲストへのお礼
遠方から来てくれたゲストへのお礼
⑦スタッフへのお礼

抑えておきたいお礼を7個上げましたが、お礼はこれだけに限りません。
何かを頼んだと思ったらお礼をしておくのが安心です

お礼のタイミングと流れ

基本的に結婚式の当日にお礼の品を渡すというのが一般的です。

式の終了後や翌日に渡すということもありますが、その場合は事前にその旨を伝えておくのがよいでしょう。

また内容によっては当日にサプライズでプレゼントをするというのもあります。

ちなみに私たちはサプライズで
スピーチを引き受けてくれた友人と
リングボーイをしてくれた子
サンクスバイトをしたよ
リングボーイをしてくれた子は司会の方が説明している間
ずっと口を開けて待っていて、とびきりキュートだった

サンクスバイト
新郎新婦のケーキ入刀&ファーストバイトに続いて行うイベントのこと。
お礼を伝えたいゲストを前に呼んで、ケーキを新郎・新婦から食べさせるというもの。
指名するゲストへは予め伝えておいても、サプライズでサンクスバイトを行ってもどちらでも問題ない。

リングボーイ
挙式の際に、新郎新婦が交換する結婚指輪を新郎新婦のもとに持ってきてくれる子のこと。
親戚や友人の子が担当することが多い。年齢は4~10歳ぐらいの子が多い。
女の子が行う場合はリングガールとなる。
中にはペットに結婚指輪を運んでもらうケースもある。

お礼の渡し方ですが、基本的に新郎新婦は式当日ほとんど自由時間はないため、直接渡す機会は少ないです。

そうなの?!

新郎新婦は結婚式・披露宴当日はかなり忙しくご飯でさえほとんど食べられないことが多い

そのため該当するゲストが着席する席に置いておいたり、新郎新婦の両親が代理で渡すことが現実的です。

なるほど。
直接渡せないなら、一言お礼を添えておきたいな。

担ってもらう役割とお礼の相場

受付を引き受けてくれたゲストへのお礼

受付を担当してくれるゲストは他のゲストと何が違うでしょうか。

まず、他のゲストよりも早めに集合し、段取りを確認する必要があります(例外もあり)。
受付は結婚式の雰囲気を作ると言っても過言ではないため
笑顔で、そして礼儀正しく対応する必要があります。
そのため、知らないゲストに対し受付を担当するのは緊張する子もいるかもしれません。

そんな中受付を引き受けてくれたゲストへはきっちりお礼をしましょう!

プレゼントの相場は3000~5000円ほどです。
基本的にこの範囲内で現金もしくは何かプレゼントをするのがよいでしょう。

現金をお礼にする場合はいくつか注意点あり

現金の場合は偶数だと割り切れて縁起がよくないと言われているため、3000円や5000円が妥当です。

またゲストから頂くご祝儀と同じように新札を用意するということと、ポチ袋に入れて渡すということはしっかりと徹底しておきましょう。

受付のお礼は直接渡せないこともあります(親から渡してもらうことが多いです)。
その場合は特に、ポチ袋やプレゼントに一言メッセージも添えておきましょう

私は、千円札を新札で準備するのをすっかり忘れていた!
気づいたときには銀行がしまっている時間だったので、親に頼りました。
私が行った銀行は15時で新札への両替対応は終了だったし、なんなら千円札の両替は早めに終了してたみたい。
想像以上に厳しかったから、みんなも気をつけて◎

結婚式の節約術についてはこちら!

②祝辞を述べてくださったゲスト(=主賓)へのお礼


主賓に祝辞をお願いした場合にお礼をします。
新郎新婦以外で1番最初に声を発すると言っても過言ではなく、
慣れている方も緊張するのではないでしょうか。
お礼はお車代として現金を包んで渡すとよいでしょう。
予算は1万円~3万円です。

主賓
ゲストの中でも格の高い人を指す。
上司や恩師など、お世話になった方に頼むことが多い。

調べてみたら、新郎・新婦両方から主賓を立てるのが一般的なようですが、私達は新婦側のみ主賓を立てたかった!
ちなみに知恵袋等調べまくりましたが、新婦側のみ主賓を立てた例は出てきませんでした。

元々私達はアットホームな式にしたかったので、
結果的に祝辞というよりは
③で紹介する乾杯の挨拶という感じでしてもらいしました。
(祝辞と同じじゃんってなりそうだけど、祝辞よりは堅苦しくなくといったイメージで
お礼は主賓と同じように現金を包んでお渡ししました~。

③乾杯を担当してくださったゲストへのお礼

簡単なお祝いの言葉ともに乾杯の音頭を取るゲストは、
主賓の次に格が高いゲストにお願いする場合もありますし、
親しい友人ゲストにお願いする場合もあります

乾杯の挨拶は、シャンパンがぬるくならないように1-2分にとどめ、主賓による祝辞よりは簡潔なものになります。会場のゲストの視線を集めるのでプレッシャーに感じる方が多いです。
ですので、きちんとお礼の気持ちは伝えたいものです。
お礼を伝える方法としては、主賓のゲストと同様にお車代としてお渡ししましょう。
予算は1万円~です。

④余興を担当してくれた子へのお礼

結婚式で余興を頼む方は多いのではないでしょうか。
余興をしてくれたゲストにもお礼は必要ですが、大人数だと予算も気になりますよね。
2,3人だったり1人だったりする場合は3000-5000円程度のお礼をするのがいいでしょう。
一方で5-10人等、人数が増えれば増えるほどお礼の予算は少なくしてもいいと思います。
例えば幹事のようなゲストには少し多めにお渡しするなどにすればいいでしょう。

⑤リングボーイを担当してくれたゲストへのお礼

リングボーイをしてくれるゲストとなると、小さい子なことが多いですよね。
小さい子には、席付ギフトも置く方も多いと思うので、お礼とギフトを兼ねることでも大丈夫です。
他にも小さな子が参加する場合、他の子より少し価格帯を上にするとOK。

席付ギフト
小さい子が結婚式に参加するのは、自分の意思というよりも親が式に参加するからのことが一般的。
静かにしなければいけなかったり、お行儀よくしなければいけなかったりで
ストレスがかかることも。

少しでもご機嫌に式の時間を楽しんで貰えるように、お菓子おもちゃ等を席に置いておく。

席付ギフトの価格帯が他の小さいゲストより上なことが伝わらないという懸念がある場合は、
席付ギフトと合わせて、サンクスバイトをでお礼を伝えるのもあり!

⑥遠方から来てくれたゲストへのお礼

遠方から結婚式に参加する場合、交通費がかかりますよね
結婚式マナー的にお祝儀は払うし、交通費は往復分絶対に発生するしで、
ゲスト的には痛い出費です

そこで、新郎新婦から交通費を渡します。通称お車代です。
お車代は新札を封筒に入れて渡します。
「私は〇円だったのに、A子は△円ももらっている!」と不公平感が出るのが一番タブーです。
そのため、一律負担するであったり、交通費の半額負担する1万円負担する、などルールを決め対応しましょう。
また、シビアな話、結婚式に招待されたときに金欠だと参加するか渋りますよね…。
そのため、結婚式に参加してもらえないか打診する際に、お車代のことを一緒に伝えるのがよいでしょう

⑦スタッフさんへのお礼

プランナーさんやヘアメイクさんなどお世話になった方にお礼を渡す方もいます。
現金だと心付けと呼びます。
しかし、高い費用をすでに式場やドレスショップに支払っているので、
私は不要だと思います
お礼のメッセージを一言書いてお渡ししたり、
感謝を伝えつつ一緒に写真を撮るくらいでもいいのかなと思います。

調べてみたんだけど、現金だと会社に提出しなければいけない決まりの式場も多いみたい。そういった式場でも、プレゼントだとモノなため、受け取れるみたい。

受付担当をしてくれたゲストへのプレゼントおすすめ

定番からマイナーまでおすすめのプレゼントについて紹介!

メイク用品

メイク用品はどれだけあっても嬉しいもの。
女の子のゲストなら特に喜ばれるのではないでしょうか。

3000-5000円の予算に収まるアイテムが多いのも嬉しい!

たとえばこちらのMAQuillAGEのドラマティックエッセンスルージュは3,300円。
しっとり潤うし色味もかわいいので、コロナマスク生活が落ち着いてきた今、ぴったりなのではないでしょうか。

マキアージュ公式サイト

また、ETUDEのアイシャドウは税込2,970円。
1つのパレットで色が沢山あるので、もしパーソナルカラーがわからなくても1つは似合う色があるのではないでしょうか。
お礼としても自信を持って渡せるのではないかなと思います。

プレイカラー アイシャドウ

仕事アイテム

PARKERTIMEのペンは今回の相場となる3,000円~5,000円のアイテムも豊富にあります。

出典: https://www.parkertime.jp/

名入れできるものもあるため、特別なプレゼントになると思います。

良いペンって自分では買わないって人も多いと思うし
何本あっても困らないんじゃないかな。

商品券・ギフトカード

amazonやUNIQLOのギフトカードは、「何を送ったらいいか悩むけどお金はなんとなく生々しい」といった悩みにぴったりです。
価格帯も様々なので、予算ぴったりのカードを贈ることができますね。

出典:https://amazon.co.jp
出典:https://uniqlo.com

余興・スピーチを担当してくれたゲストへのプレゼントおすすめ

缶クーラー

2,000円程度なので余興の人数が少し多いときにおすすめです。

個人的にだけど
自分では進んで買わないけど、ずっと気になっていて
もらったら嬉しいアイテム。

あわせて読みたい
【楽天市場】marna 缶クーラーの通販 楽天市場-「marna 缶クーラー」89件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。...

楽天にmarna公式からも売られているので
楽天ユーザーさんは安心かつお得に買えそうですね

ハンドタオル

大人数で余興をしてくれる場合は、一人あたりの予算も下がってきますよね。
ハンカチだとあって困るものではないですし、予算も幅広いので選びやすいのではないでしょうか。

ラルフローレンのハンドタオルはかわいいですしおすすめです。

公式サイトで見たらなぜかハンドタオルの種類が少なくて
楽天だと沢山取り扱いがあった。

あわせて読みたい
【楽天市場】ハンドタオル ラルフローレンの通販 楽天市場-「ハンドタオル ラルフローレン」745件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料...

ギフト券

例えばスタバのギフト券といったお手頃な価格も選べるのがギフト券の魅力。
大人数のときのお礼品に迷ったらギフト券は大いにありなのではないでしょうか。

リングボーイ・ガールを担当してくれたゲストへのプレゼントおすすめ

小さい子が喜ぶグッズって
身近にいないと
想像しにくいんだよね~

おもちゃ

出典:https://ec.ed-inter.co.jp/?a8=UnOGgnV4RaLHFwOG-0qXcyXHvDwTqDXcV0qSVaXYsSe4RaO_iIO1LajdEyFcmcWqiS2yYbOdinOGZs00000023054001

リングボーイ・ガールをしてくれるゲストはおもちゃが嬉しい年齢のゲストも多いのではないでしょうか。
たとえば、skaterですと木製の可愛らしいおもちゃが豊富です。

おもちゃの値段って想像がつかなかったんだけど
予算内に収まる商品も多いんだなと
勉強になった

キャラクターグッズ

出典:https://www.skater-onlineshop.com/?a8=F0XOk0SshCe7d-XOMA2M2WMpNC18e.Me9A2zSC9VqzcshCXINUX0YULwZ.duJuL2Nzn.VrXDN0XOBs00000023927001

おもちゃは卒業しているゲストがリングボーイ・ガールをしてくれることもありますよね。
そのような場合はキャラクター入りグッズをプレゼントするのはいかがでしょうか。

好きなキャラクターを事前に聞いておけば、
確実によろこんでもらえそう!
私が結婚式をしたときは、
小学生にすみっこぐらしが人気だった…。

Skaterには人気のちいかわや定番のジブリまで、キャラクターグッズが豊富に取り揃えられています。

小さい赤ちゃんがリングボーイしてくれた場合におすすめなのがこちらです。
ラルフローレンのビブ(前掛け)なのですが、とてもかわいいためおすすめです。

個人的に一目惚れしたため紹介しています!笑

出典:https://www.ralphlauren.co.jp/item/53027251.html

まとめ

今回は結婚式で発生するお礼について紹介してきました。
遠方から来てくれたから、余興をしてくれたから…といったように
お礼をしたい場面は様々ありますよね

うっかり漏れていたなんてことのないよう、チェックリストを作って準備するのがおすすめですよ。

みなさんの結婚式がよりよいものになりますように…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ズボラ生活を送る卒花
結婚式の経験や生活のお得情報を発信
“無理せずちょっぴりお得に”
をモットーにこのブログとInstagramで活動

コメント

コメントする

目次